ガンマ線透過写真撮影作業主任者過去問解説(06下公表問題)

何がしかの基礎知識なりテキストなり持ってる人を対象に簡潔な解説にした。


ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験A 1/2 ガンマ線による透過写真の撮影の作業に関する知識

問1 答(4)

問2 答(1)

問3 答(3)

問4 答(2)

問5 答(4)

問6 答(5)

問7 答(2)
境界において3月での線量当量=26mSv/h*0.6*(1m/xm)^2 *(3/60)h *80回/週*13週
これが1.3mSv以下になれば管理区域外となるから x≧sqrt(811/1.3)=25
これ以上の距離で管理区域外

問8 答(1)
透過率 = I(透過後の線量)/I0(透過前の線量) = exp(-u(線減弱係数)*x(厚み))
これの対数とったloge(I/I0) = -u*x を元に考える
1mm鋼板について loge(60/240)=-2*loge2=-u*1
1.5mm鋼板について loge(2^-a)=-a*loge2=-u*1.5
両式より a=2*1.5/1=3
16mmアルミ板について loge(60/240)=-2*loge2=-u*16
8mmアルミ板について loge(2^-a)=-a*loge2=-u*8
両式より a=2*8/16=1
よって1.5mm鋼板と8mmアルミ板を重ねた透過率 2^-3 * 2^-1 = 2^-4
240uSv/h * 2^-4 = 15uSv/h

問9 答(2)
0.354(uSvm2/MBq/h) * 370e3(MBq) / 5(m)^2 = 5239(uSv/h)

問10 答(1)


ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験A 2/2 関係法令

問11 答(3)
製造業は第一種衛生管理者以上

問12 答(2)

問13 答(1)

問14 答(3)
3月ごと及び1年ごと

問15 答(4)

問16 答(2)

問17 答(5)

問18 答(2)
管理区域

問19 答(4)

問20 答(4)
種類及び最大数量


ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験B 1/2 ガンマ線照射装置に関する知識

問1 答(1)

問2 答(5)

問3 答(5)
鉛とタングステン鋼

問4 答(2)

問5 答(1)

問6 答(2)
t期間経過後の放射能A = 元の放射能A0 * (1/2)^(期間t/半減期T)
A/A0 = (1/2)^(t/T)
1000 ≒ 2^10
(1/1000) ≒(1/2)^10 = (1/2)^(20/T)
10 = 20/T
T=2

問7 答(4)
光子、中性子は間接作用が主なので間接電離放射線

問8 答(3)
なるべくまっすぐ

問9 答(2)
エネルギーにより異なる

問10 答(3)
線源容器と照射管を接続する


ガンマ線透過写真撮影作業主任者試験B 2/2 ガンマ線の生体に与える影響に関する知識

問11 答(3)

問12 答(1)

問13 答(4)

問14 答(3)
半減期が長くても、線量が小さければ危険と言えない

問15 答(3)

問16 答(2)

問17 答(3)
A×白内障は数年〜数十年
D×脱毛は数週間

問18 答(3)

問19 答(5)

問20 答(3)
A×確率的影響
D×等価線量=線質による放射線荷重係数×吸収線量