ホーム


公害防止管理者

公害発生施設又は公害防止施設の運転、維持、管理、燃料、原材料の検査等ができる
主任管理者:一定規模以上の工場で公害防止管理者を指揮できる。

Last Update 06/02

ダイオキシン類 振動 騒音 大気一種 水質一種 主任

公害防止管理者 ダイオキシン類 合格証書  公害防止管理者 振動 合格証書
ダイオキシン類公害防止管理者合格証書   振動関係公害防止管理者合格証書

公害防止管理者 騒音 合格証書   公害防止管理者 大気 合格証書
騒音関係公害防止管理者合格証書   大気関係第一種公害防止管理者合格証書

公害防止管理者 水質 合格証書   公害防止主任管理者 合格証書
水質関係第一種公害防止管理者合格証書      公害防止主任管理者合格証書


管轄省庁    経済産業省

試験実施団体 (社)産業環境管理協会試験案内などテキストなど

参考       国本健のホームページ
          ”けにーち”の勝手にやってるページ
          総務省行政管理局(法令データ提供システム
          日本工業標準調査会(JIS検索など)


ダイオキシン類関係公害防止管理者

備忘録
合格率 40〜50%前後(第4回の03年は26%、あとは知らない)
試験科目
公害概論 15問 85分 午前
ダイオキシン類関係法令 15問
ダイオキシン類の排出防止技術 10問 85分
測定技術 20問

⇒06年から測定技術科目なし(他の科目へ編入)で3科目55問。科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で3科目合格すればよい)。詳しくは試験実施団体を見てね。
試験方法 筆記試験(五肢択一)、電卓使用可(プログラム機能付きは不可)
合格ライン 各科目40%、全科目60%
試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 6,800円
日程 申込み7月 試験9月最終日曜 発表12月中旬
備考
暇人の挑戦記録
挑戦状況 04/09/26受験 04/12/15合格官報確認 04/12/17合格証書が届く
参考書等
amazon検索
・公害防止の技術と法規(ダイオキシン類編)((社)産業環境管理協会)5,040円
・公害防止管理者等国家試験問題−正解とヒント−ダイオキシン類関係関係(平成13年度〜平成15年度)((社)産業環境管理協会)3,150円
予備知識 化学は半分好き、公害防止(水質、大気、主任)合格、環境計量士(濃度)合格
勉強時間
勉強方法
80時間(1ヶ月) テキスト3回 問題集4回くらい
費用 受験料6,800円 参考書等8,190円
備考 ・会社から特別賞与50,000円もらった(05夏)



振動関係公害防止管理者

備忘録
合格率 40〜50%前後
試験科目
公害概論 10問 85分 午前
振動関係法令 10問
振動の性質 10問
振動防止技術 12問 85分
測定技術 12問

⇒06年から騒音と振動が統合、測定技術科目なし(他の科目へ編入)で3科目70問。科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で3科目合格すればよい)。詳しくは試験実施団体を見てね。
試験方法 筆記試験(五肢択一)、電卓使用可(プログラム機能付きは不可)
合格ライン 各科目40%、全科目60%
試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 6,400円
日程 申込み7月 試験10月第1日曜 発表12月中旬
備考  
暇人の挑戦記録
挑戦状況 04/10/03受験 04/12/15合格官報確認 04/12/17合格証書が届く
参考書等
amazon検索
・二訂・公害防止の技術と法規(振動編)((社)産業環境管理協会)4,995円。
・公害防止管理者等国家試験問題−正解とヒント−騒音・振動関係(第30回〜第32回)((社)産業環境管理協会)3,150円
予備知識 物理は好きな方、環境計量士(騒音・振動)合格、公害防止(騒音)合格
勉強時間
勉強方法
30時間(3週間) テキスト2回 問題集3回 くらい
費用 受験料6,400円 参考書等4,995円+3,150円÷2(騒音と共用)
備考 ・当初問題集だけのつもりだったが少しでも合格を確実にするためと、仕事に有効活用しようとテキストを買うことにした。環境計量士(騒音・振動)を受ける前に買えば、そっちにも使えてよかったのに。(^^;
・会社から特別賞与30,000円もらった(05夏)



騒音関係公害防止管理者

備忘録
合格率 30%前後
試験科目
公害概論 7問 85分 午前
騒音関係法令 10問
音の性質 11問
騒音防止技術 17問 85分
測定技術 12問

⇒06年から騒音と振動が統合、測定技術科目なし(他の科目へ編入)で3科目で70問。科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で3科目合格すればよい)。詳しくは試験実施団体を見てね。
試験方法 筆記試験(五肢択一)、電卓使用可(プログラム機能付きは不可)
合格ライン 各科目40%、全科目60%
試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 6,400円
日程 申込み7月 試験9月最終日曜 発表12月中旬
備考  
暇人の挑戦記録
挑戦状況 03/09/28受験 03/12/19合格発表(証書日付は15日)
参考書等
amazon検索
・公害防止管理者等国家試験問題−正解とヒント−騒音・振動関係(第30回〜第32回)((社)産業環境管理協会)3,150円
予備知識 物理は好きな方、環境計量士(騒音・振動)合格
勉強時間
勉強方法
20時間(2週間) 問題集3回くらい
費用 受験料6,400円 参考書等3,150円÷2(振動と共用)
備考 ・会社から特別賞与30,000円もらった(04夏)
・合格したあとだけど、仕事に有効活用しようとテキストを買った。三訂・公害防止の技術と法規(騒音編)((社)産業環境管理協会)4,995円。環境計量士(騒音・振動)を受ける前に買えば、そっちにも使えてよかったのに。(^^;



大気関係第一種公害防止管理者

備忘録
合格率 10〜20%前後
試験科目
公害概論 9問 110分 午後
大気汚染関係法令 11問
燃焼・ばい煙防止技術 12問
大気汚染関係有害物質処理技術 7問
大気中におけるばい煙の拡散 5問 110分
除じん・集じん技術 14問
測定技術 17問

⇒06年から測定技術科目なし(他の科目へ編入)で6科目で75問。科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で6科目合格すればよい)。詳しくは試験実施団体を見てね。
試験方法 筆記試験(五肢択一)、電卓使用可(プログラム機能付きは不可)
合格ライン 各科目40%、全科目60%
試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 6,800円
日程 申込み7月 試験9月最終日曜 発表12月中旬
備考
暇人の挑戦記録
挑戦状況 03/09/28受験 03/12/19合格発表(証書日付は15日)
参考書等
amazon検索
・五訂・公害防止の技術と法規(大気編)((社)産業環境管理協会)7,140円
・公害防止管理者等国家試験問題−正解とヒント−大気関係・特定/一般粉じん関係(第30回〜第32回)((社)産業環境管理協会)3,570円
予備知識 化学は半分好き
勉強時間
勉強方法
110時間(2ヶ月) テキスト2回 問題集4回くらい
費用 受験料6,800円 参考書等10,710円
備考 ・会社から特別賞与50,000円もらった(04夏)



水質関係第一種公害防止管理者

備忘録
合格率 20〜30%前後
試験科目
公害概論 9問 110分 午後
水質汚濁関係法令 11問
測定技術 19問
汚水等処理技術一般 23問 110分
水質汚濁関係有害物質処理技術 14問

⇒06年から測定技術科目なし(他の科目へ編入)で5科目で75問。科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で5科目合格すればよい)。詳しくは試験実施団体を見てね。
試験方法 筆記試験(五肢択一)、電卓使用可(プログラム機能付きは不可)
合格ライン 各科目40%、全科目60%
試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 6,800円
日程 申込み7月 試験10月第1日曜 発表12月中旬
備考
暇人の挑戦記録
挑戦状況 03/10/05受験 03/12/19合格発表(証書日付は15日)
参考書等
amazon検索
・五訂・公害防止の技術と法規(水質編)((社)産業環境管理協会)7,135円
・公害防止管理者等国家試験問題−正解とヒント−水質関係・主任管理者(第30回〜第32回)((社)産業環境管理協会)3,570円
予備知識 化学は半分好き
勉強時間
勉強方法
90時間(2ヶ月) テキスト2回 問題集4回くらい
費用 受験料6,800円 参考書等10,705円
備考 ・会社から特別賞与50,000円もらった(04夏)



公害防止主任管理者

備忘録
合格率 15〜35%前後
試験科目
公害概論 9問 85分 午前
公害関係法令 12問
除じん・集じん技術 9問
燃焼・ばい煙防止技術 5問 85分
汚水等処理技術一般 12問
測定技術 12問

⇒06年から測定技術科目なし(他の科目へ編入)で4科目で65問。科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で4科目合格すればよい)。詳しくは試験実施団体を見てね。
試験方法 筆記試験(五肢択一)、電卓使用可(プログラム機能付きは不可)
合格ライン 各科目40%、全科目60%
試験地 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 6,800円
日程 申込み7月 試験10月第1日曜 発表12月中旬
備考 ・大気1種または3種、かつ、水質1種または3種を持ってれば、主任管理者の仕事はできる
暇人の挑戦記録
挑戦状況 03/10/05受験 03/12/19合格発表(証書日付は15日)
参考書等 大気と水質で使った本(水質問題集の半分は主任用問題)
予備知識 化学は半分好き、大気と水質の勉強するから滑り止めに受けた
勉強時間
勉強方法
20時間(2週間) 問題集3回くらい +α(大気・水質の学習時間)
費用 受験料6,800円 参考書等0円+(大気・水質で使った本)
備考 ・会社から特別賞与30,000円もらった(04夏)
(大気と水質、両方覚えないといけないのに額が低い、納得いかん)



ホーム