ホーム


電気通信主任技術者

電気通信設備の工事、維持および運用を監督できる。

Last Update 06/03

伝送交換主任技術者 線路主任技術者

電気通信主任技術者 伝送交換 資格者証   電気通信主任技術者 線路 資格者証
伝送交換資格者証               線路資格者証


管轄省庁    総務省

試験実施団体 (財)日本データ通信協会−電気通信国家試験センター(試験案内など

参考       電気通信主任技術者総合情報
          Radio Operator’s Net
          (株)日本理工出版会テキストなど
          総務省行政管理局(法令データ提供システム


伝送交換主任技術者

備忘録
合格率 15%くらい
試験科目
法規 5問 (80分) 3時間
伝送交換設備及び設備管理 5問 (100分)
専門的能力
(いづれかひとつ)
伝送 5問 (100分) 3時間
無線
交換
データ通信
通信電力
電気通信システム 20問 (80分)
・科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で4科目合格すればよい)
・他の電気通信主任技術者合格すれば「法規」「電気通信システム」免除(科目合格でもその科目免除)、実務経験年数と合格科目数により免除科目数いろいろ
試験方法 筆記試験(多肢選択)、電卓使用不可
合格ライン 各科目60%
試験地 東京、札幌、仙台、長野、金沢、名古屋、大阪、広島、松山、熊本、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 15,500円
日程 申込み4月/11月 試験7月/2月 発表8月/3月
備考 ・資格者証申請1,700円
・資格者証あれば弁理士の論文1科目が試験免除
暇人の挑戦記録
挑戦状況
04/10/25 問題集(共通・専門)をヤフーで買う
04/11/01 インターネットで受験申し込み。専門はデータ通信にしてみた。
04/11/05 受験料振込み。
05/02/27 受験(データ通信にISDNなくて、知らないプロトコルが並んでた)
05/03/04 解答発表 暫定結果(設備59点おしい、専門データ通信44点撃沈)。通信電力受けてたらどうだったろうと思い解いてみたら過去問1回しかやってないのに76点だった。残念。
05/03/25 結果発表 HPで不合格確認。それと、設備で不適切な表現があったと発表。私の解答も正解となって9点プラスで、専門以外は科目合格になるみたい。
05/03/26 結果通知が届く。4科目中3科目合格決定。

2回目
05/04/02 インターネットで専門(通信電力に変更)のみ受験申し込み。受験案内ページのリンクが変わってたのに古いページを覗いてたので初日に申し込みできんかった。残念。
05/04/06 受験料振込み。あ〜痛いな〜。
05/07/10 再受験 たぶんいいと思うけど。
05/07/13 解答発表 マークシートに間違いが無ければ合格してるらしい。
05/08/01 結果発表 HPで合格確認。
05/08/03 結果通知が届く。翌日、資格者証交付申請を出す。
05/08/14 資格者証が届く。大臣の名前がないの初めてだ。封筒宛先に様が追加されてなかった。
参考書等
amazon検索
・2004年版 電気通信主任技術者試験 全問題解答集1<共通編>((株)日本理工出版会)6,300円
・2004年版 電気通信主任技術者試験 全問題解答集2<専門編>((株)日本理工出版会)6,300円
ここの本にはちゃんとした解説が数割しかないけど。しようがない。
予備知識 第一種情報処理技術者合格(97)、ネットワークスペシャリスト合格(98)、第三種電気主任技術者合格(04)
勉強時間
勉強方法
04/11/上旬から 問題集を眺めるが全く進まない。夜は酒、休みはPCに夢中。
04/12/上旬から 1ヶ月(45時間) 共通編問題集の1回目の通し。げっ。このペースはやばい。
05/01/上旬から 2週間(40時間) 専門編問題集の1回目の通し(全科目)。うぅ。ATMとISDNが頭に入らない。あぁ、通信電力の正解率が結構高い、願書の専門科目を通信電力にしておけばよかった。
05/01/中旬から 1週間(35時間) 共通編問題集の2回目(ポイントメモりながら)。ふぅ。
05/01/下旬から 1週間(15時間) 専門編問題集の2回目(データ通信+他科目類似問題のポイントメモりながら)。やばい。正解率60%前後だ。やっぱりATMとISDNがだめだ。だってまったく関係無いんだもん(^^;。通信電力で願書出せばよかった。
05/01/下旬の 1日(5時間) ぐちゃぐちゃになったメモったポイントの整理。
05/02/上旬から 1週間(30時間) 共通と専門(データ通信のみ)問題集の3回目。
05/02/中旬から 1週間(25時間) 問題集4回目。
合計 195時間(3ヶ月) 問題集4回

2回目(専門(通信電力)のみ)
試験前日 6時間 通信電力の過去問。
試験当日 4時間 だらだらと最後のあがき。
1回目の専門(データ通信)に使った100時間くらいはなんだったんだ。誤計画を反省。
費用 受験料15,500円×2+参考書等12,600円+資格者証交付1,700円
備考 会社から特別賞与50,000円貰った(05冬)



線路主任技術者

備忘録
合格率 20%くらい
試験科目
法規 5問 (80分) 3時間
線路設備及び設備管理 5問 (100分)
専門的能力
(いづれかひとつ)
通信線路 5問 (100分) 3時間
通信土木
水底路線
電気通信システム 20問 (80分)
・科目別合格制度で合格科目を2年後まで試験免除(3年で4科目合格すればよい)
・他の電気通信主任技術者合格すれば「法規」「電気通信システム」免除(科目合格でもその科目免除)、実務経験年数と合格科目数により免除科目数いろいろ
試験方法 筆記試験(多肢選択)、電卓使用不可
合格ライン 各科目60%
試験地 東京、札幌、仙台、長野、金沢、名古屋、大阪、広島、松山、熊本、福岡、那覇
受験資格 なし
受験料 15,500円→06年1月受験から18,700円
日程 申込み4月/10月 試験7月/1月 発表8月/2月
備考 ・資格者証申請1,700円
・資格者証あれば弁理士の論文1科目が試験免除
暇人の挑戦記録
挑戦状況 05/10/03 受験申し込み。専門は通信線路。伝送交換持ってるので法規とシステム免除。免除申請に資格者証必要。
06/01/22 受験。まあまあ。知らないものは知らないが、知ってることは正解してるはず。
06/01/25 解答発表。知ってることは合っている。問題なし。マークシートがちゃんと塗りつぶせてたら合格。
06/02/13 HPで合格確認。通知を待たずに翌日資格者証申請。
06/02/15 合格通知が届いた。
06/03/12 資格者証が届いた。日付は06/03/10。封筒宛先にちゃんと「様」のスタンプがついてた(笑)。
参考書等
amazon検索
05〜06年版 電気通信主任技術者試験 全問題解答集3<線路編>((株)日本理工出版会)6,300円
予備知識 伝送交換主任技術者合格
勉強時間
勉強方法
2週間 40時間 過去問2回
費用 受験料18,700円+参考書等6,300円+資格者証1,700円
備考 会社から特別賞与50,000円もらった(06夏)



ホーム